小田急沿線のキャットシッターが誕生しました。
最寄駅は小田急線「相武台前」駅です。
私が19年前にキャットシッターを開業したのが
この小田急線「相武台前」駅でした。三浦さんとは縁があり、
私の19年間のキャットシッターのノウハウを全て伝授しました。
三浦さんいわく「足りないのは若さだけ・・・」と言ってますが
キャットシッター…
キャットシッターに会いに来ませんか?
猫のイベント「にゃんだらけ」Vol.4
2017年7月15日(土)16日(日)12時から17時開催
都立産業貿易センター台東館6F(浅草駅徒歩5分)
にゃんだらけ公式サイト
http://nyandarake.tokyo/
今回で4回目を迎えた猫のイベント「にゃんだらけ」。
キ…
ようやく梅雨らしいお天気になってきましたね。
長期のシッティングの時は、テラスやお庭の植物に
お水やりを頼まれたりします。雨が降ると緑が生き生きして
猫も植物もみんな生きていますからね。
そうそう、猫の他にめだかや金魚や、
お子さんのペット?のカブトムシの餌やりなんてのを頼まれることもあります。
久々のねこじゃら日記ですが、…
最終日目前、草間彌生「わが永遠の魂」を見てきました。既にFBで見てきた友人がアップしてますが・・・ものすごいパワーに(毒気に当てられないように?)負けないように心身万全で臨みました。既に新国立美術館が建築家黒川紀章のエレルギーに満ちている中での草間さんの作品。もの凄い二つの力が竜巻のように舞い上がっているのを感じました。
すっかり有名…
ねこのきもち」5月号【4月10日発行】の別冊ふろく「ねこ<好き>のきもち」に
キャットシッターはるたの取材記事が掲載されています。シッティングの様子や
我が家の猫のことなども紹介しています。雑誌は定期購読で、書店では売っていませんが
御覧になれる方はぜひ!
『ライフセーバ―』というサイトの猫カテゴリーで、コメントを書…
2月22日は「ねこの日」です。
猫専門獣医の服部先生のセミナーが2月22日に開催されます。
臨床獣医師としての豊富な経験から教わることが沢山あります。
先生の猫に向ける熱いハートも伝わってきますよ。私もセミナーに参加します。
お時間のある方は是非ご参加ください。ねこの日に、ねこのためのお勉強を
してみませんか?
詳細・お…
新年あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶より『寒中お見舞い』のご挨拶の方がいいほど
寒さ厳しいですね。
キャットシッターはるたは、今年19年目に入ります。沢山の猫さん、お客様に
支えられて19年続けてこられています。来年は20周年、そして私は60才になります。
20周年と還暦と犬年でおめでたい年になります。
お客様…
今年も残すところあとわずか・・・
一年が本当に早く感じます。大人になるととくにそう感じるのはどうしてなのでしょうか?
猫は人間の4倍の速さで時間が過ぎると言われてますから、我々の1年が4年に当たるわけです。
1日だけのお留守番でも、猫にしたら4日です。10日間のお留守、猫なら40日、けっこうな日数になります。
2016年最後…
鎌倉の「かまくら元気動物病院」に勤務している看護師の友人からSOSです。
ボラさんのブログでも御存知の人もいるかもしれませんが・・・
福島の飯館村が帰村できることになり家屋を全て取り壊すことになったそうです。
村の猫達の居場所がなくなるため、ボランティアの方が急いで保護して下さっているのですが、
一人で対応できな…
黒猫の茶々ちゃんは、お留守番の時はいつもいちばんでお出迎えです。
同居猫さんの、サムエル君やノア君、みかんちゃん、最近新入りのしおんさんと
賑やかです。茶々ちゃんは、いつもお腹を出して「なでてー」。すぐにゴロンのポーズを取ります。
私も差し出されたお腹を毎回グルグルマッサージするのが大好きです。
そんな茶々ちゃんのお腹にしこりが…
10月に入りましたが、気候は秋とは言えない暑さが続きます。
それでも、お留守番の猫たちは、夏に比べてご飯もよく食べるようになっています。
チャムちゃん&銀ちゃんは、すっかりお留守番名人です。
無印用品の猫草を用意してもらって、ご機嫌の銀ちゃんです。
私の膝に手を置いて、一本づつ抜いてもらって食べるのが日課。
チャムちゃ…
9月ももうすぐ終わりですね。台風と長雨で
お日様が顔を出さない日が続きましたね。
日向ぼっこ好きの猫たちにとって、あまり楽しくない9月だったかもしれません
でもお留守番の猫さんたちは、元気に過ごしてくれました
夏のネズミさん狂乱から、少しまったりとして日々でした。
曇りや雨の日は、猫も人もネムネムモード・・・
とはいえ私…
一昨日の『中秋の名月』、きれいでしたね。
虫の音が聞こえて、暦の上ではすっかり秋なのですね・・・
夏のお留守番、第二弾です。
ネズミさんに狂乱する猫多発していましたが、
今回もユニークなお留守番ショットをお届けします。
トップバッターはあおくん。かぶりつく顔はワイルドですねー
ムーちゃん、とどめ刺した…
暑い夏もようやく終わり。。。ってまだ残暑厳しいですが
朝晩はセミの声から虫の声に変わってますね・・・
季節は秋に向かっているようです。
今年の夏も沢山の猫さんたちがお留守番をしました。
お墓参りでご実家に帰る方、夏休みを取ってファミリーで海外旅行の方、
仕事で出張の方、介護で田舎に帰る方、単身赴任先のご主人の所に行かれる方、
…
真夏の銀座、ギラギラと照り返す太陽から逃れるように
伊東屋の地下1階へと向かいました。
「!nspiration Hall」は、空に突き抜けるように天井が高く
美術館のような静けさも感じました。
NY在住の画家
久下貴史氏の16回目の個展
「パリやアムステルダムへ、猫とアートの旅」
2016年8月5日から16日まで開催…
お打ち合わせの時は、人見知りさんのなので・・・
とのことでしたが、ちゃんとご挨拶もして、私の指にスリスリもしてくれました。
以前のお留守番の時は、ご両親がお世話に来てくださったとのことですが
人見知りさんのチャムちゃんは、二階から降りてこなくて、ご両親も心配だったようです。
今回、初キャットシッターとうことで、お客様も果たしてチ…
今年の1月に初参加した
猫のイベント「にゃんだらけ」のVol.2が
7月23日24日の2日間、浅草の産業貿易センターで開催されました。
キャットシッターたちも、仕事の合間を縫って会場に駆けつけ
来場のお客様に「キャットシッターのお仕事」の説明をしました。
ペットシッターではなく「キャットシッター」とはなぜか?
ネコは家で過ご…
自走型保護猫カフェのネコリパブリック、
前回のにゃんだらけでは、隣同士のブースでした。
今回は猫壱さんの取材場所にネコリパ中野店さんでとのことで、
かねてからお邪魔したかったネコリパさんに行きました。
東京1号店の御茶ノ水では、1年間で90頭の猫さんが(大人のネコです)里親に出たそうです。
大人のネコは、性格も出来上がっている…
ネコと暮らしている人なら、誰でも思うものです。
「大切な家族、ネコのために出来るだけ良いものを」と。
ネコDKは、テストする女性誌「LDK」のネコ版です。
160あまりのネコ用品をテスト、ネコ目線、人目線で「買い」の商品を大公開です。
キャットシッター、猫カフェ、ネコブロガーなども、買ってよかった&がっかり用品を発表していま…
にゃんだらけVol.2に参加します。
今年1月に初参加した
猫マーケット「にゃんだらけ」にまた
「キャットシッターのお仕事」で参加します。
前回、沢山の方にキャットシッターの存在を知っていただきました。
今回は二日間の開催になります。
出展者の数も増えて、面白いイベントも盛りだくさんです。
23日24日は獣医さんや…